逆流性食道炎の痩せ型でも太りたい!食欲がなくても太るには?

スポンサーリンク

食後に胃や喉に違和感がある場合、それはもしかすると逆流性食道炎かもしれません。

 

逆流性食道炎になると食欲不振になりやすく、食事が苦痛になってしまいます。

 

そして痩せ型の人はますます太りにくくなってしまいます。

 

今回は逆流性食道炎の症状や原因、そして太るにはどうすればよいのか書きたいと思います。

逆流性食道炎の症状

逆流性食道炎とは胃酸や胃酸と混ざった食べ物が食道に逆流してしまう病気です。

 

非常に強力な胃酸は食べ物を溶かして最終的に栄養として吸収するために重要な役割を担います。

 

「胃も溶かしてしまうのでは?」と思った方もいると思いますが、

胃自体は胃粘液により胃酸から保護してくれます。

 

しかし、食道にはこれがなく胃酸が逆流すると食道の粘膜を傷つけ炎症が起きやすくなります。

 

これが逆流性食道炎です。

 

逆流性食道炎の症状としては以下のものがあります。

  • 胸焼け
  • 胃痛・不快感
  • 呑酸(どんさん) 口の中が酸っぱく感じる
  • 吐き気
  • 口内炎
  • 喉の痛み

など。

 

人によって起こる症状は様々ですが、食欲を妨げる症状が多いですね。

 

そして、この中でも胸焼けは逆流性食道炎を代表する症状です。

 

食後に胸辺りから焼けるような感じや鈍い痛みを感じる場合は逆流性食道炎である可能性が高いです。

 

逆流性食道炎の原因

逆流性食道炎になる原因としては以下の要因があります。

 

偏った食事

常日頃から栄養バランスが偏った食事をしている人は要注意です。

 

特に

  • 脂肪が多い食べ物
  • 香辛料
  • 酸味の強い食べ物
  • アルコール
  • コーヒー
  • 炭酸飲料
  • 甘い物
  • 揚げ物

などは胃酸の分泌を増やしやすい食べ物です。

 

胃酸の量が増えるということはそれだけ逆流性食道炎になりやすいということになります。

 

太りたい人は脂肪分の多い食べ物や甘い物を食べて太ろうとしがちですが、これは症状を悪化させやすいんですね。

 

ストレス

過度なストレスを抱えると胃酸の分泌を高めたり、下部食道括約筋という器官の働きが衰えます。

 

これは食道と胃のつなぎ目にあり、通常はこの筋肉が胃酸の逆流を防いでくれています。

 

しかし、ストレスによって働きが鈍くなることで逆流を抑えきれなくなるっことがあります。

 

これはあくまで可能性の話でストレスを抱える人全員が逆流性食道炎になるわけではありませんが、一応注意が必要です。

 

ストレスが溜まっているなと感じた場合は、趣味に打ち込みましょう。

 

頭の中が悩みでいっぱいの時こそ、趣味に打ち込んで心身ともにリフレッシュすることが大切になります。

瞑想もおすすめですね。

瞑想はストレスに強くなる!ストレス解消に効果がある理由とは?

 

喫煙

たばこに含まれる有害物質は胃酸の分泌を促し、逆流性食道炎を発症しやすくさせます。

 

ある大学の研究グループが「禁煙するだけで逆流性食道炎が治りやすくなる」という研究成果を発表するほど密接な関係があります。

 

とは言っても、これまで喫煙をしていた人が急に禁煙するとそれがストレスになることもあるので、今までよりも吸う頻度を減らす意識が大切です。

 

もちろんこれを機会に前向きな決断として禁煙に挑戦するのが理想ではあります。

太りたい人はタバコをやめるべき?ガリガリと喫煙の関係を紹介!

 

姿勢が悪い

猫背など姿勢が前かがみになる人は逆流性食道炎になりやすいです。

 

前かがみになるとお腹が圧迫されて胃酸が逆流しやすい状態になります。

 

特に近年はデスクワークをする人が増加し、長時間のパソコン作業によりいつの間にか猫背になっている人が多いです。

 

無意識だとつい猫背になってしまいやすいので、「真っ直ぐ姿勢を保つ」ことを意識づけることが大切になります。

 

食後すぐに横になる

太ろうと思っている人は寝る前に夜食を食べがち。

 

これはダイエットの情報で「寝る前に食べると太る」とよく言いますし、対極の太りたい人がそれを実践するのは当然のことだと思います。

 

僕も「逆のことをすれば良いんだ」と思って寝る直前にドーナツやポテトチップスを食べていました。

 

しかし、これは逆流性食道炎を引き起こしてしまう行為です。

 

食後は最も胃酸が逆流しやすい時間帯。

 

食べ物を分解するために分泌された胃酸が食道に流れ、

しかも重力によって食道に留まるので症状が悪化しやすいです。

 

また寝る直前に食べると寝ている間も胃は消化活動を行うことになり、

胃が活発に働くことで睡眠の質も低下します。

 

その結果、

  • 翌日ギリギリまで寝てしまう
  • 胃もたれで食欲がわかない

などの理由で朝食を食べられないという悪循環に陥ってしまいます。

 

食後2時間までは極力横にならないようにしましょう。

スポンサーリンク

逆流性食道炎でも太るには?

では、逆流性食道炎でも太るにはどうすれば良いのでしょうか?

 

まずは病院へ

逆流性食道炎の疑いがある方はまずは病院で検査してもらいましょう。

 

もし逆流性食道炎が根本的な原因で太れない場合は、それを治せば食欲が改善されて太りやすくなりますので。

 

病院を診察するほどではないにしても、それが原因で食欲が低下しているなら病院で診てもらうのが良いですね。

 

たとえ何も異常がなくても診てもらうことで安心感に繋がります。

 

逆流性食道炎の診察は内科、胃腸科、消化器科などで可能です。

 

もちろん日常生活の中で逆流性食道炎の原因になっている事は控えることも重要です。

  • 胃酸の分泌を促す食品を極力控える
  • 喫煙をしない
  • 趣味の時間を適度に作ってストレスを解消
  • 猫背を治す
  • 食後すぐ横にならない

こういったことも意識してみましょう。

 

筋トレでも体作り
健康的に太るには脂肪と筋肉をバランス良くつけることが重要です。

脂肪細胞が少ない痩せ型の人は脂肪だけで太るとお腹ぽっこりになりやすいですし、筋肉をつけた方が外見上の変化が出やすいので、ガリガリ体型の印象を払拭しやすくなります

筋トレの始め方はこちらを参考にしてみてください!

【ガリガリ体型向け】筋トレの始め方!普通体型になるまでのやり方を解説します

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

胃下垂の症状チェック!痩せ型は下痢や吐き気を起こしやすい

痩せすぎで毎日眠い!仕事中の眠気を改善する方法は?

太りやすい人と太りにくい人の違いは?痩せやすい人には特徴があった

スポンサーリンク
error: Content is protected !!