炭水化物の取りすぎで起こる症状!糖尿病など病気の疑いも?

炭水化物は太りたい人におすすめの栄養素です。

 

意識して摂取することで太りやすくなります。

 

ですが、

過剰に取りすぎると体に悪影響を与え、病気の心配も出てきます。

 

今回は炭水化物の取りすぎで起こる症状と病気について書きたいと思います。

スポンサーリンク

炭水化物の取りすぎで起こる症状!

炭水化物の取りすぎで起こる症状は以下のものがあります。

 

眠気を感じやすい

炭水化物を取りすぎると血糖値が急激に上昇します。

 

すると体内でインスリンというホルモンが分泌されて血糖値を下げるように働きます。

 

炭水化物は体内で脳のエネルギー源となるブドウ糖になりますが血糖値が低下することで脳へのブドウ糖の供給が足りなくなるのです。

 

その結果、あくびが出やすくなったり、集中力が低下しやすくなります。

 

眠気が襲ってくるのはこの血糖値の低下が関係しているんですね。

 

私は昼食によくラーメンとご飯を一緒に食べます。

 

この組み合わせは炭水化物を過剰摂取する悪い例の一つ。

食後は必ずと言っていいほど、眠気や疲労感、集中力の低下といった悪い症状が現れます。

 

おかげで午後からの仕事の作業効率はめちゃくちゃ悪いです。

自分でやっておきながらですが、この食べ合わせはおすすめできません。笑

 

肌荒れ

炭水化物に含まれる糖質を過剰に摂取すると、皮脂が分泌されやすくなります。

 

これが毛穴に詰まることで肌荒れニキビを発生しやすくさせます。

 

また体内の余分な糖分がタンパク質と結びつき糖化が起こります。

 

するとコラーゲンが劣化して肌の弾力やハリが失われやすいです。

痩せすぎだとニキビができやすい?ニキビができる原因とは!

 

病気の疑いも?

炭水化物の取りすぎが慢性化すると病気を発症してしまう危険もあります。

 

特に注意して欲しいのは炭水化物や糖分に依存してしまう人です。

 

「甘い物を食べないとイライラする」

「無意識に糖質、糖分を摂取している」

という人は中毒になっている可能性が高いので極力セーブした方が良いと思います。

 

考えられる病気としては

  • 「糖尿病」
  • 「高脂血症」
  • 「高血圧症」
  • 「動脈硬化」

などがあります。

 

中でも糖尿病はインスリンが過剰に分泌されることが原因で起こります。

 

糖尿病というと肥満体型の人が発症しやすいイメージがありますが、年齢・体型に関係なく起こりやすい病気です。

 

糖尿病になる詳しい仕組みと症状、対策についてはこちらにまとめています。

痩せ型が糖尿病になる原因や症状は?食事や運動で予防しよう

スポンサーリンク

炭水化物はとても大切!

悪い症状や病気など怖い話をしましたが、あくまで過剰に摂取した場合の話です。

 

本来、炭水化物は生きてく上で大切な栄養素。

 

過剰摂取すると眠気が出やすいと説明しましたが、摂取不足でも眠気や集中力の低下などの症状が現れやすいです。

 

また過剰に制限すると周囲のことや自分のことについて正しく判断ができなくなる意識障害が起こり重篤な危険もあります。

 

適度な量を摂取すれば体や脳のエネルギー源となり1日をエネルギッシュに送ることができるので取りすぎには注意しましょう。

 

炭水化物の摂取量の目安はこちらを参考にしてみて下さい。

炭水化物1日の摂取量の目安!一食平均はどのくらい?

男性と女性に分けて紹介しています。

 

まとめ

炭水化物の取りすぎは「眠気」「肌荒れ」の症状がある

糖尿病など病気のおそれもある

 

太りたい人にとって炭水化物は脂質と並んで重要な栄養素です。

栄養バランスに注意した上で炭水化物を摂取するとより健康的に太れることができますよ。

 

炭水化物の食品はこちらで紹介しています。

太りたい人は炭水化物・タンパク質・脂質の三大栄養素を摂ろう!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

カロリーの高い食べ物ランキング!太りたい人は食べるべき?

ガリガリの食生活!痩せ型が太れない原因を検証してみた!

漏斗胸を筋トレで治す!ガリガリ体型には胸筋と腹筋のトレーニングが効果的!

スポンサーリンク
error: Content is protected !!