マラソン選手の体型が細い理由は?痩せすぎでも食事量は凄い

マラソンの中継を見ていると「何でみんな体が細いんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?

 

彼らはあえて体を細くしているのか、それとも元々痩せ型体質の人がマラソン選手になりやすいのか気になるところです。

 

今回はなぜマラソン選手が細いのか紹介したいと思います。

スポンサーリンク

マラソン選手の体型が細い理由は?

体型が細い理由はいくつか考えらます。

 

まず、体重が軽い方が余計なエネルギーを使わなくて済みます

 

体重が軽ければ軽いほどエネルギーを抑えてスムーズに身体を前に進めていくことができます。

 

一方、体重が重いと着地の時にかかる負担も大きいですし、前に進みにくくする足枷のようになってしまいます。

 

例えば同じ走力・体力を持った体重55kgと70kgのランナーがいたとします。

 

この場合、70kgのランナーは15kgのカバンを背負って走っていると言っても過言ではないくらい不利になります。

 

2人のうちどちらが速いかと問われれば間違いなく体重55kgのランナーだと言えます。

 

ちなみに「体重1kg減れば3分記録が良くなる」とよく言われています。

根拠は全く不明ですが。笑

 

しかし、そう言われてもおかしくないくらいマラソンは体重が軽い方が向いています。

 

それと体型が細い方が「最大酸素摂取量」を増大させます。

最大酸素摂取量とは、「体重1kgに対して1分間にどのくらいの酸素を取り込むことができるか」を表すものです。

 

この量が多いほどランナーの資質が高いとされており、一流のランナーになると1分間に約75mlの酸素を摂取すると言わています。

一般人は約40ml程度なのでかなりの差がありますね。

 

そしてこの最大酸素摂取量も体重が軽い方が高くなります。

同じ心肺機能を持つ体重55kgと70kgのランナーを比較すれば当然55kgの方が体重1kgにつき摂取できる酸素量は多いですよね。

 

たくさん酸素を取り込むことができれば、それだけエネルギーを生み出せることができ、結果的により速く走れることが可能になります。

 

「エネルギーの節約」「最大酸素摂取量の増大」この2つが主な理由となってマラソン選手の体型は細いのだと考えらます。

スポンサーリンク

痩せすぎでも食事量は凄い!

痩せすぎと見られがちなマラソン選手ですが、その食事量を知ればとてもガリガリとは言えなくなります。

 

マラソン選手は大体1日に40~80kmも走ります。

月1000kmは軽く超えるそうです。

 

なので、1日のトレーニングで消費されるカロリーは尋常なものではなく、フルマラソンでは2000kcal近く消費されると言われています。

 

そのため摂取カロリーをある程度増やさないといけません。

 

アスリートと呼ばれるマラソン選手にもなると1日の摂取カロリーは男性ランナーで3,300~4,300kcal、女性ランナーで2,200~3,400kcalになります。

一般の20代と比較してみると男性は約2600kcal、女性は約1900kcalなので平均以上に毎日食べていることがわかります。

 

シドニー五輪金メダリストの高橋尚子さんも現役時代はかなり食事に力を入れていたようです。

栄養士さんの指導で、ひじき、レバー、納豆はほぼ毎日食べていました。納豆は朝と夜で2パックずつ、ひじきもボウル1杯分、それに朝から肉か魚も出ますし、野菜もがっつり食べて。その上で「5㎏痩せなさい」とか言われるから、理不尽なんですけど。

引用元:Number Web <スペシャル対談> 鏑木毅×高橋尚子 「レジェンドランナーの食生活」http://number.bunshun.jp/articles/-/801981?page=2

 

これだけ食べてもあの細身の体型を維持しているところに日々のトレーニングの過酷さが現れています。

井上大仁は痩せすぎ?体重や身長を他のマラソン選手と比較!

 

まとめ

マラソン選手の体型が細い理由は「エネルギーの節約」と「最大酸素摂取量の増大」

痩せすぎでも食事量は凄い

 

マラソン選手は痩せすぎというよりもマラソンに適した体型を追求した結果であることがわかりました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
error: Content is protected !!